訪問マッサージとは

訪問マッサージとは何か?

訪問マッサージとは、自宅や介護施設に国家資格を持ったマッサージ師が訪問して、リハビリやマッサージを行うものです。
寝たきりの方や自立した歩行が困難な方、通院が難しい方、病院で十分なリハビリを受けられない方などが主な対象となります。
当サービスを受けることで、関節の可動域拡大や筋力維持・増強、筋緊張の緩和、改善等が期待できます。

 

健康保険の適用が可能です

訪問マッサージには健康保険を適用することができ、これによって介護保険の限度額を気にせず利用することができます。
また、障害者医療証をお持ちの方は助成制度が利用可能で、生活保護を受けている方は金銭的負担がありません。
これは経済的負担が少なく、理学療法士による訪問リハビリが利用できない場合にも対応できる制度です。

 

訪問マッサージのメリット

・通院の負担を軽減
訪問マッサージでは、外出の準備や移動、医療機関での待ち時間や会計手続きといった手間が不要です。
患者様や介護者の方々にとって、外出時の状況によっては体調不良、または転倒等のリスクが伴いますが、訪問マッサージなら事前に決めた時間にご自宅で施術を受けることができ、通院の介助も不要なため、ご家族の負担も軽減されます。
・期間、回数の制限なし
一般的なリハビリは期間や回数に制限がありますが、訪問マッサージは国家資格を持つマッサージ師による施術であり、これらの制限がありません。
また、患者様の体調やスケジュールに合わせて回数を調整でき、多くの方が週2~3回利用しています。お体をじっくりとケアしたい方々にとって安心・安全な制度です。
・リハビリとの併用が可能
理学療法士による訪問リハビリと併用して利用することができます。
理学療法士による筋力訓練と併せて、訪問マッサージや鍼灸で関節可動域を広げ、筋肉をほぐすことで、痛みやむくみなどの改善・軽減をすることが可能です。
・国家資格者による施術
実は街中の整体やリラクゼーション、カイロプラクティックなどの多くは無資格者が行っていることが多いのですが、当院の訪問マッサージは国家資格を持った施術者が担当します。
あん摩マッサージ指圧師の資格を持つ専門家が専任で対応し、施術者が頻繁に変わるといったこともありませんので、安心してご利用いただけます。
また、患者様一人ひとりの状態に合わせて、個別のリハビリプランを立てて施術します。
・介護予防にも効果的
訪問リハビリマッサージは、残存機能の維持・改善に重点を置いています。
血流の改善や筋力の維持・回復、関節の柔軟性向上、関節拘縮の予防・改善、むくみの軽減、寝返りや起き上がり、歩行の改善を目指します。
また、ストレス解消や孤独感の軽減、認知症の予防、快眠効果なども期待でき、生活の質が向上することで介護者の負担も軽減されます。

 

マッサージの効果

・血流およびリンパ循環の改善
マッサージにより血流が促進されると、体内の酸素や栄養の供給が向上し、全体的な機能が高まります。
血流の改善は免疫力の向上や筋力の萎縮防止にもつながります。
また、リンパの流れが良くなることで、むくみの軽減が期待できます。
・精神的リラクゼーション
心地よいマッサージは、精神的な安定とリラクゼーションをもたらします。
心と体をリラックスさせ、生きる意欲を引き出し、多くの方から夜間の睡眠が改善したとの声をいただいています。
・関節可動域の向上
マッサージにより関節周囲の筋肉をほぐし、血流を良くしてから関節運動を行うため、体に優しい施術となります。
痛みを訴える方には、無理のない範囲で進めるため、安心して受けられます。
関節の動きを促進することで、血液の循環が改善され、関節拘縮の予防や可動域の向上が図れます。
これにより、生活の質が向上します。
・運動機能および内臓機能の向上
歩行訓練や杖を使った歩行、立位バランス、座位保持、寝返りなどの運動機能を維持・向上させることが目標です。
また、内臓の調子が良くなり、食欲が増進されることや、腹部マッサージによる便秘改善の効果も期待できます。
・筋緊張および痛みの緩和
マッサージは筋肉の緊張や関節の痛みを和らげます。
例えば、足の血流が滞ると不快感や痛みが生じますが、マッサージによってこれらの症状が軽減されることが期待できます。

 

訪問マッサージは、定期的に訪問するため、患者様の生活にメリハリが生まれ、ケアマネージャーやご家族への報告も行います。
施術回数は週2〜3回が多く、患者様の状態や希望に合わせて決めています。

訪問マッサージ